
金沢百番街とは
金沢百番街とは金沢駅構内にあるお土産屋です。「あんと」「Rinto」「くつろぎ館」の3つのエリアで構成されており、金沢のお菓子や工芸品、食品などが大体揃っています。金沢百番街で購入できるオススメのお土産を厳選してご紹介します!
1.ル ミュゼドゥアッシュ / YUKIZURI
兼六園の冬の風物詩「雪吊り」をテーマにしたお菓子です。有名パティシエの辻口博啓さんが手掛けています。
公式サイト:https://le-musee-de-h.jp/
2.金澤 福うさぎ / 銘菓 福うさぎ
ウサギの形をした可愛いお饅頭です。味は石川県の各地の素材を使用しています。
公式サイト:https://www.fukuusagi.jp/
3.柴舟小出 / 柴舟
生姜味の甘いお煎餅です。少しピリッとした辛さ癖になる味です。
公式サイト:https://www.shibafunekoide.co.jp/
4.きんつば 中田屋/きんつば
金沢の銘菓「きんつば」は餡子がぎっしり詰まった和菓子です。見た目とは違い甘さは控えめのため、甘いものが苦手な人でも食べやすい味です。
公式サイト:https://www.kintuba.co.jp/
5.まめや 金澤萬久 / しみみ
金沢萬久は豆型の箱に入った豆菓子で金沢ではお馴染みのお土産です。この箱も一つ一つが全て職人の手書きで作られています。「しみみ」は味の名前で、焙じ茶とチョコレートを合わせたお味でオススメです。
公式サイト:https://www.mameya-bankyu.com/
6.あめの俵屋 / 飴ん子
あめの俵屋では、飴をお米と麦芽を使用した昔ながらの製法で作っています。砂糖よりも優しい甘さなのが特徴です。「じろあめ」や「あわあめ」のような料理にも使える水飴もオススメですが、一口サイズで手軽に食べれる「飴ん子」をオススメします。
公式サイト:http://www.ame-tawaraya.co.jp/
7.金沢 うら田 / こい茶
うら田ではサクッと甘さが広がる「さい川」や、伝統工芸をモチーフとした「加賀八幡 起上もなか」が有名ですが、「こい茶」をオススメします。抹茶風味のゴーフレットで程よい甘さが癖になります。
公式サイト:https://urata-k-store.shop-pro.jp/
8.和菓子 村上 / わり氷
氷のような見た目のお菓子ですが、実際はシャリシャリとした食感で、優しい甘味のお菓子です。見た目の綺麗さも楽しむことができます。
公式サイト:https://www.wagashi-murakami.com/
9.落雁 諸江屋 / 花うさぎ
落雁の老舗である「諸江屋」では様々な落雁があります。その中でも「花うさぎ」は可愛い見た目でオススメです。
公式サイト:http://moroeya.net/
10.豆餅 すゞめ / 塩豆大福
すゞめは金沢の豆餅屋です。塩豆大福は塩と甘さがうまい具合にバランスが取れた、美味しい大福です。
公式サイト:https://suzume.shop-pro.jp/
11.丸八製茶場 / 加賀棒茶
加賀棒茶とは葉っぱではなく、茎を焙じて飲むお茶です。ほうじ茶とはまた違った味わいが楽しめます。本格的な加賀棒茶を楽しめます。
公式サイト:https://www.kagaboucha.co.jp/